シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(ミニスーファミ)の予約受付は9月16日に決定

f:id:shirofilm:20170627131525j:plain
任天堂から正式に、ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(ミニスーファミ)の予約受付日が発表されましたね!

ミニスーファミ買うのか?答えはYES!

カメラ買いすぎてお金がだいぶ減ってしまいましたが、このミニスーファミは買いますよ。

 

前回購入したミニファミコンは、あまりに操作性が古すぎて子供達が楽しめませんでした。

私たちアラフォー世代でも、「こんな難しかったっけ?」と思うほど。

(特にドンキーコングw)

 

まぁ、この思い通りにいかないもどかしさを楽しむべきなのですが、子供達が操作性の良い「2DS」などのゲームに慣れてしまっているので、楽しくなかったみたい。

でも、今度のスーファミなら大丈夫でしょう。

転売屋による価格高騰する前に予約しましょう

ミニファミコンの時は、私は発売日当日にミニファミコンを知ったためにどこも売り切れ。

ネット上では転売屋による価格高騰により、手が出せる状態ではありませんでした。

店頭でも、混乱を防ぐために「予約お断り」のお店が多く、なかなか入手できませんでした。

 

でも、こういう流行りモノは早めに入手したいもの。

旬を過ぎると、一気に購入意欲が減退します。

まぁ減退すれば買わずに済むんですけど、私の好きだった「フォーメーションサッカー」が入っている為に、買わなければいけないんですよ(なぜ

 

予約開始が9月16日なので、きっと日付変更するとともに予約争奪戦になることが予想されます。

どうしても、発売日に購入したい方は夜中まで起きてチェックした方が良さそうですね。

9月16日は土曜日なので、夜更かし組も多いことでしょう。

もしつまらなかったら電光石火で売るのも吉

前回は、待ちに待って購入したもののすぐに売却しました。

すぐに売却したおかげで、購入した金額で売ることができました。 

転売屋みたいで、あまりこういう行為はしたくないのですが、

日本のどこかで欲しくても入手できない人がいて、

自分が買った金額と同額で買い取ってくれるならWin-Winな関係になります。

 

もし万が一、あまりに面白くなかったら、また購入した金額で売却しようと思っています。

値段は釣り上げるつもりはないので。

狙い目は、Amazon・ジョーシン・ヨドバシカメラ・トイザらス

多分、予約台数を多く受け入れる予定がある大手は、このあたりだと予想します。

私的には、ジョーシンはすでに特設コーナーを設置しているくらいなので、力が入っているのではないかと予想しています。(現在、特設コーナーはあるけど休止中)

 

前回のミニファミコンの時に感じたのですが、

もし9月16日以降に欲しいと思ってどこも品切れ状態でも、

トイザらスは、何故か深夜とかに「次の受注分の予約受け入れ」をすることがあったので、

もし、当日までに買えなかった人はトイザらスHPを頻繁にチェックするといいと思います。

個人的には「弟切草」を遊びたかったなぁ

個人的に、娘と一緒に遊びたかったのは「弟切草」(笑)

ああいう暗いゲームが好きなんです。

 

もし、ミニスーファミが売れに売れて第2弾が発売されたら、ぜひ任天堂様にはご検討よろしくお願いします。