M42レンズを増やそうと思って、魅力的なM42レンズを物色していたのですが
どれも高く、安いのは難ありっぽいので、まずは無難なレンズを購入しました。
Super-Multi-Coated Takumar 55mm F1.8
多分、M42レンズ群の中では「かなりメジャーどころ」だと思います。
流通量がかなり多いレンズだったのでしょう。
2000円程度で入手できます。お手頃です。
安いのは数百円からあります。美品だと高いけどね。
結構綺麗でした。裏は少々汚れある感じですけど。
リングもスルスル回るし、いい感じです。
28mmと55mmを比較してみた
携帯で撮影しているので写真が歪んでいますね(笑)
左が28mm 右が55mmです。
55mmは非常にコンパクトです。
早速、X-A1に装着してみました
ぐう、可愛い。
っていうか、同じTakumarなので28mmの時とほとんど印象が同じ(笑)
比較すると鏡筒が1cm程度短いけど、長いM42-FXアダプターつけるとどちらも同じような長さに感じます・・。
デザインもほとんど同じなので。
気になったのが「中心」
ちょっとわかりにくい比較写真なんだけど、
左の28mmの場合、オレンジのひし形がアダプターの「ビス(?)」のあたりにきているのに、55mmの場合はちょっと右寄り。
M42レンズはくるくる回して装着するので、締め方の度合いで微妙に変わるけどこんなもんなのかな?
全然、詳しくないのでわかりません。
とりあえず撮ってみた
もう夜だし、室内の蛍光灯の下。
またテキトーな被写体ですみません。
F1.8なのでボケます。
でも、55mm難しいなぁ・・。
MF初心者なので、ピント合わせが難しいです。
キャップが可愛い
私の28mmで使用しているキャップは比較的最近の物を使用しているのですが、
今回購入した55mmレンズには、ASAHI PENTAXのキャップが付いてきました。
裏面です。
レンズにスポッと嵌めるタイプですね。
軽い金属のものですが、レトロで可愛いです。
でも、外で使ったら落とす自信があります。
キャップに傷が全くありませんでしたけど、落としたことがないのかなぁ?
それともレプリカなのでしょうか?
とりあえず安価でOK
今回、2つ目のM42レンズを物色する際に、
ツァイスがいいなぁとか、ヘリオスにしようかなとか、やっぱりフジノンかな?とか
そんなことを思いながら探しましたけど、結果的にこの安価レンズでよかったと思っています。
なぜなら、55mm使いこなせる自信がないから(笑)
35mm換算の84mm相当という「中望遠」は、改めて考えると私あまり使ったことがありません。
初めて一眼レフを購入した時に、Canonの撒き餌レンズである「EF 50mm F1.8」を一緒に購入したのですが、「被写体近っ!」って思いました。
すごく綺麗に写るんですけどね。
それよりもちょっと望遠よりなのですよね。
でも、F1.8の良さを生かすべく苦手な画角を練習しようと思います。
バッチリいった時は、きっと28mm F3.5よりも良い画を描出してくれるでしょうし。
しばらくは55mmレンズを付けっ放しにしようと思います。