シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

M42レンズ選びが難しすぎて困る

f:id:shirofilm:20170714232222j:plain

さて、

M42レンズ遊びをするべく、レンズの物色を始めていたのですが

オールドレンズが高騰している気がします。気のせいかなぁ?

M42レンズとの格闘の数年を振り返る

M42レンズは、4年くらい前に某オークションで物色していたことがあります。

当時、本当に安価で出回っていて「買いまくっちゃうぞ!!」って思って、

まず手始めに購入した「Pentax takumar 28mm F3.5」をPentax SP2(フィルムカメラ)に装着して撮影。

 

ピーキングなどの機能も、拡大機能も無いので、ピント合わせがとても難しい。

フィルムを現像したところ、現像してもらったのが恥ずかしくなる写真ばかりを量産。

しばらく恥ずかしくて「キタムラ」に行けませんでした。

そして悟る。「素人で下手な私にはMFは無理だな・・・」と。

 

それから、しばらくしてEOS kiss7にアダプターを介して装着できることを知り、

「これは遊べる!!」と興奮したものの、これもピントがなかなか合わずに挫折。

 

んで、タンスの肥やしになっていたところに、FUJI X-E2を購入。

装着してピーキング機能を駆使して、やっとまともに撮れるようになる。

やっとだ。これは嬉しかった!

 

嬉しくてちょいちょい遊んでいたところ、すぐにX-Pro2に買い替えが決まり、

X-Pro2を大事にするあまり、変なマウントアダプターを付けたくない気持ちから、

M42レンズからまたまた遠のいていました。(今ここ)

 

だからM42の世界にまた戻ろうと思っています。(takumar 28mmしか無いくせにエラそう)

ツァイスレンズ高ぇ

現在、M42レンズを物色しています。これがまた楽しい。

  • 全く想像できない写り
  • どこの国のものやら分からない文字
  • カビ・曇りが絶対あるであろう不安
  • ヘリコイドが死んでいる恐怖

そもそも古すぎて、「極上美品」と謳っているオークションの信憑性が疑わしい。

 

本当は、憧れの「ツァイス」レンズが欲しいのです。

正直言うと、「ツァイス」のことを全く知りません。響きだけです(笑)

M42レンズのサイトを見ると、味のある写真がたくさんあります。

皆さん本当に上手です。

そんな皆さんが「ツァイス」を絶賛しているので、是非欲しい。

 

そう思って、ここしばらく物色しているものの「超高い」

もちろん「ダメっぽい」ものは安いです(笑)

でも、良さそうなものは高いですね。数年前も物色していたけど当時よりも高騰していませんかね?

諦めて、FDマウントも物色

最近のM42レンズの人気から安価で良い個体がありません。

もちろんお金をかければいい個体はあるのですが、オールドレンズは安く遊びたい。

 

そこでオールドレンズのサイトを見ていたところ、皆さんM42だけに絞っているわけでは無いようです。

意外とCanonのFDマウントで遊んでいる人も多いようです。

 

Made in Japan好きな私には、気が楽で良いかもしれません。

マウントアダプターを追加購入すれば良いだけなので、ハードルは低いです。

素直にFujiのXFレンズを買えば良いだけなのに

せっかくFujiFilmカメラのユーザーなのに、

XFレンズは「18mm」と「18-55mm」しか持っていません。

 

きっと素直にXFレンズを買い足せば、幸せになれるはずなのに。

1つだけ「良いレンズ」があれば幸せになれるかも

って思って、やっぱり「ツァイス」を物色する。

これを最近繰り返しながら、貴重な時間を潰しています。

 

M42レンズの世界に入ると、きっと「良いレンズ」が見つからずに

右往左往するんだろうなぁ・・・。