M42マウントレンズを楽しむために、FUJIFILMのミラーレスを買う予定なのです。
しかし、X-A1とX-M1の違いがイマイチわからない。
X-A1とX-M1の違い
楽天ポイントも貯まってきました。
贅沢な遊びとして、M42レンズでマニュアルフォーカスなんぞを楽しみたい。
しかし、高価なモデルを買いたくないのです。
中古で、そこそこ程度の良さそうな個体が欲しい。
そこで候補にあがったのがFUJIFILMの「X-A1」と「X-M1」
どちらも生産終了してしばらく経過しているモデルなので、中古市場で安価で手に入れることができます。
AF性能が残念らしいのですが、MF専用機として使用するので問題なし。
しかし、この2モデル。違いがイマイチわからない。
map cameraで相場を調べてみた
今回は傷など気にしません。
でも、あまりにボロボロだとセンサーとかもイカれてそうなので、「良品」レベルで探す予定です。
- X-M1の良品が22,800円
- X-A1の良品が19,800円
こうやってみると、X-M1の方が格が上のようですね。
確かにX-Aシリーズはミラーレスのエントリーモデルとして、一番安価なのは知っています。
しかしX-A3という最新モデルは、かなり高性能のようですね。
X-Mシリーズは、M1を最後にシリーズを終了しています。
X-Aシリーズに統合されたのでしょう。まぁほとんど同じだし。
仕様比較表で比較してみた
ビックリするほど、ほとんど同性能でした。
大きさも重さも全て同じ。
違いは色とセンサーの違い。
色について
X-M1がブラウン、X-A1がレッドを選択できるのが特徴。
ブラックとシルバーは共通色です。
レッドが選べるところから、X-A1の方が女性をターゲットしていると言えそうです。
センサーについて
これが多分大きな違いなのでしょう。
- X-M1が「X-Trans CMOSセンサー」ローパスフィルターレス
- X-A1が「正方画素CMOSセンサー」ローパスフィルター
多分、FUJIFILMならではのX-Transセンサーの方が人気があると思います。
その辺はみなさんの方が詳しいでしょう。
解像度もX-M1の方が上のようですが、感度はX-A1の方が上という情報も。
多分、ここまで性能が拮抗していると「誤差」レベルだと思います。
それに、そもそもM42のカビレンズでの使用なので、もうどっちでもいいような気もします。
発売時期の違い
- X-M1発売が、2013年6月
- X-A1発売が、2013年10月
ほとんど同時期の発売・・・。
なぜ、違うモデルとして発売したんだろう・・・?
今のところ、X-A1にしようと思っています
FUJIの色の表現は、どちらも良さそうですし、
値段が微妙にX-A1の方が安価なので、今のところはX-A1を購入予定です。
ただ、楽天ポイントが7月15日に加算予定なので、その日にmap cameraで安価で売っていた方にしようと思っています。
色は迷いどころですが、ブラックかシルバー予定です。
最近、風邪気味なのでブログが停滞気味ですが、こんな感じで虎視眈々と狙っています。