シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

瞬足(syunsoku)の買い換え。ガチャピン瞬足だけはやめて。

f:id:shirofilm:20170513233140j:plain

そろそろ娘の靴がボロボロだから買い換える事になった。

思い返せば、小学生になってから瞬足しか履いた事がない。

そんなに瞬足がいいか?

私的には「NewBalance」の、ナウく・イマい靴を履いてほしい。

www.shirofilm.com

しかーし、娘は頑として「瞬足がいい」と引かない。

 

なんで瞬足がいいか尋ねたところ、「みんな瞬足だから」という答えが。

「速く走れる」とか言うかと思いきや、そんな理由ではなかった(笑)

私の時代は、アシックスタイガー

むかーし昔、私が小学生の頃は「アシックス」が人気でした。

アシックスには

  • ASICS TIGER(高価モデル)
  • ASICS TIGON(安価モデル)

と、大きく2種類に分類されていまして、

TIGERは黄色の箱・TIGONは青い箱に入っていました。

黄色の箱が超カッコいいので、箱を大事にしまっていました。

靴の作りが全然違って、TIGERは最高にカッコよく、小学生の憧れでした。

瞬足は「左回りにこだわった非対称の靴底」

いわゆる「小学校の運動場(トラック)が左回りということに着目した、左右非対称ソール」ですね。

そんな事、考えもせずに買っていたし、「うちの子の靴は左右対称だったりして」と思って確認したら、

f:id:shirofilm:20170513233118j:plain

本当に左右非対称だった。今日初めて知った。(汚いけど)

 

運動場だけでなく、競馬・競艇・競輪などコースを周回する競技は「左回り」です。

私も高校時代はアホみたいにグラウンドを走っていたので、

当時、たまには右回りで走ってみようと思って走ったら「すごく気持ち悪かった」のを鮮明に覚えています。

 

左回りの理由は

  • 心臓が左側にあるから
  • 右利きが多いから

など言われています。

でも、うちの子「左利き」だし、

心臓って子供の頃は、殆ど中央(少し左寄りですが)に位置しているし関係ないんじゃないかと。

(大人になるとすごく左に膨らむけど)

 

左足は体を支える機能・右足は推進力を司るからと言うのが有力な諸説らしいです。

私的には「右脳と左脳」の役割の違いなのかな?とわかったような・わかってないような理由だと思っています。(テキトー)

他のメーカーの靴と比較

私の好きな「NewBalance KV996」

f:id:shirofilm:20170513225806j:plain

人気モデル「996」の大人っぽいデザインを継承し、紐の上部をベロクロ仕様にして履きやすさを重視しています。ねぇ、これにしようよ。

娘の選んだ「瞬足 レモンパイ 350」

f:id:shirofilm:20170513225825j:plain

おいおい。可愛いモデル選ぶかと思ったら「すっげぇ地味」なのを選んだな。

もう子供じゃないんだな。てっきりピンクか水色選ぶと思っていたよ。

ガチャピンかと思ったら違った

余談だけど、瞬足をネットで買うために検索していたら

f:id:shirofilm:20170513230657j:plain

こんな瞬足を見つけた。これ「ガチャピン」じゃねぇか。

f:id:shirofilm:20170513231506j:plain

娘と「アハハハ」笑ってたら、

これ「瞬足と仮面ライダーエグゼイド」とのコラボ商品で、人気モデルだった。

 

嫁さんが首突っ込んできて、「これいいじゃない!息子に履かせたい」って言うから、全力で止めた。

こういう冗談だかなんだかわからない嫁のセンス嫌い。

 

エグゼイド好きなチビッコに悪かったなぁ・・・。

エグゼイドってガチャピンみたいなライダーなんだねって思ったら、実際はこんなキャラだった。

f:id:shirofilm:20170513231838j:plain

どうしてこれが、

f:id:shirofilm:20170513230657j:plain

こうなるんだ。教えてくれ。