シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

初めてカメラの動画機能を使ってびっくりした

f:id:shirofilm:20170426215433j:plain

お恥ずかしい話ですが、初めて今日「カメラ(X-Pro2)で動画撮影」をしました。

なにこれ。すごい良いではないですか!

今まで9年間ビデオカメラを使っていました

もちろん、カメラに動画機能はあるのは知ってましたし、

写真を撮ろうとして、間違えて動画ボタンを押すこともしばしばありました。

 

でも、

  • 動画は「ビデオカメラで撮るもの」
  • 写真は「カメラで撮るもの」

と決めつけて、娘が生まれた時に購入したビデオカメラ

f:id:shirofilm:20170426215433j:plain

『Victor Everio GZ-HD300-A』でしか、今まで動画は撮っていませんでした。

今時、こんな人いませんよね?

 

このビデオカメラ、

設定で変えれるのかもしれませんが、画像がかなり寒色系に振られていてかなり顔色が悪いです。

赤ちゃんの時から撮りためていたんですが、最高画質で撮っていたにもかかわらず画像が悪い。でもこんなものかと思って諦めていました。

 

もう9年も前のビデオカメラなので、これからも「運動会」や「発表会」もあるしビデオカメラを新調しようと思っていました。

 

でも、ビデオカメラってどんなものがいいのか基準がわからないし、

4K動画とか、うちのテレビが対応してないからそこまで要らないかな?とか思いながら物色していました。

見た目がかっこいい、Olympus TG-Trackerにしようかなと思っていました。

動画に興味がないし、どれもそれほど変わらないだろうから

カッコいいのがいいに決まってる。

今日、子供達が電車ごっこするから撮って〜と言われた

電車ごっこを写真(静止画)に収めてもよくわかんないし、昔のビデオカメラの電池ってすぐに放電してしまいすぐに使えないから、iPhoneで動画を撮ろうかなと思いました。

でも、ちょうどX-Pro2を持ってたので「初めて」動画を撮ってみました。

(そもそも使い方もわからないくらい、動画機能に興味がありませんでした)

 

なにこれ?すごい

 

AFの顔認識がビシビシ合うし、夜の室内なのにとても明るい。

X-Pro2&XF18mmで撮影したので手振れ補正はないのですが、気にならないほど見やすい。

 

ずっと、動画はカメラでは撮らないと決めつけていた自分が馬鹿馬鹿しくなりました。

X-Pro2は4Kには対応してなくて、FULL HDのみのようですが十分すぎるほどの綺麗な動画です。

 

っていうか、現在のカメラって全部こんなに綺麗に撮れるんだ・・・。

本当に知らなかった。

サブカメラの基準を動画重視に変更することにした

もう、ビデオカメラは要らない。

ただ、X-Pro2は手振れ補正がボディ側にないし、動画を撮り続けるにはやはり重い。

 

小さいサブカメラを買うにあたって、全く考えていなかった「動画機能」を重視して決めようと思います。

 

そういえば、わからずに自分も「4Kフォト」とか紹介していたなぁ・・・(笑)。

こんなに時代は進んでいたのか・・・。

そう言われてみれば、好きなブロガー「ヒガシーサー」さんのブログにもLX100の動画記事が書かれていたっけ。

higashisa.com

2014年の記事なのに、この動画の綺麗さ。

動画記事(youtube)は、私が動画に興味がなかったので気にしてませんでしたが、改めて掲載動画を見たらすごかった!

 

こういうことかぁ・・・(笑)そりゃ紹介するよなぁ。

 

まだ、触りだけしか調べていませんが

  • Panasonic
  • Olympus
  • Sony

あたりが動画に強いようですね。

とはいえ、今まで全く動画は眼中になかったので、これからいっぱい調べます。

 

知らない間に、皆さん動画はカメラで撮っていたんですね・・・。

ビデオカメラって何のためにあるんだ?