藤の季節になったので、藤枝市にある「蓮華寺池公園」と、
その近くにある「焼津さかなセンター」に行ってきました。
蓮華寺池公園の藤まつり
藤枝市にある蓮華寺池公園には、大小3つの滑り台があるらしいので家族で行ってきました。
藤の季節になりましたねぇ。見学客が多すぎて駐車場はどこも満車。
藤枝小のグラウンド裏の空き地の臨時駐車場が、500円掛かりますがガラガラでおすすめ。
とにかく長い滑り台があります。一番長い滑り台は現在故障中なので中小2台しか遊べませんが十分すぎるほど長い。
広角レンズでも入りきらない。なげぇ。
藤まつりのシーズンだったので、すごい行列でした。
一回やって終了。子供達「帰りたい」と連呼・・・。
藤と、桜(葉桜)を見ながらお弁当を食べて機嫌を直す。
今なら、ミニSLにも乗れます。
息子が「おっせえー(遅い)」ってデカイ声で言うから場の空気が凍りついた。
そろそろ5月の端午の節句が近いので、鯉のぼりも泳いでいました。
よく見ると、端の鯉のぼりは「手形」の模様の『手作り鯉のぼり』でした。
終始、空はどんよりしていて寒かったです。
地域の子達?の太鼓演奏もありました。とても上手でした!
藤まつりということで、出店も多かったです。
抹茶バナナ、初めて見た(笑) 超・黄緑。
焼津さかなセンターに行きました
子供達は、花に興味がないので気分替えで場所を移動。
6年ぶりくらいに焼津さかなセンターへ。ほとんど記憶がない。
魚の水槽でもあればいいなぁって思っていたけど無かった。
息子、サメに喰われるの図
アサリを買いました。値切ろうと交渉しましたがシブチンでした!!
ここのお土産やさんの、試飲の「真鯛のだし汁」がすっごい美味しくて、娘が5杯くらい飲んでた・・・。
あまりに美味しいので4袋買いました。
「うめぇうめぇ」デカイ声で連呼してたら、周りのお客さんが集まってきて皆んな試飲し始めました。サクラみたいで恥ずかしい。
なんだこれ・・・。
岡山の甥っ子が喜びそうな怪しい「ゾンビ茶漬け」もお土産で買うことに(笑)
超・原色。
子供も飽きてきたので、食堂で食べて帰ることにしました。
今、通常価格108円のお味噌汁(カニ入り)が何杯飲んでも無料みたいです。お得。
美味しかったです。
嫁さんは、桜海老のかき揚げ丼。甘めのタレで超美味しかった。
この店で一番のおすすめ。
娘と息子は、いくらとサーモンの丼ぶり。いくらの量ハンパない。
サーモン少ない(笑)
私はマグロの3色丼。美味しかったけど普通すぎてちょっと選択ミスでした。
(わさびが大量にのっていますが、それほど辛くないです)
最近カメラ関係のものを色々と買って金欠ですが、今回は私の小遣いで支払いました。
(ケチケチすると家族からの心象が悪くなるので、定期的にはおごりましょう)