シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

塾の代わりに始めた、進研ゼミ小学講座『チャレンジタッチ』が超楽しい

f:id:shirofilm:20170330223026j:plain

娘を塾に通わせようと模索していましたが、

手始めに、進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」を始めました。

新・小学4年生の娘、勉強にハマる

私の時代では、通信教育はドリルみたいな問題集が定期的に郵送されて、

いつの間にか机の上の「オブジェ」になっていました。本当に親には申し訳ない。

今の時代はタブレットを用いて学習するのが流行りらしいです。

sho.benesse.co.jp

ネット回線を使って、問題やテストが送られます。

娘が楽しく勉強するにはいいかなと思い、申し込みしました。

f:id:shirofilm:20170330223026j:plain

結構、豪華なタブレットが送られてきました

ビニールカバーも標準装備。

 

※始めるにはネット回線の設定が必要です

多少面倒ですが、画面上でわかりやすく設定方法を教えてくれるので問題ありません。

 

どこの小学校に通っているかも設定されているので、住んでいる地域の学習の流れにあった勉強ができるみたいです。すげぇな。

 

タブレットは解像度も良いし、タッチの加減も良好。

いいタブレットを使っているっぽい。贅沢。

今日頑張った内容が、親宛にメールで届く

  • 今日の取り組み 【理科 4月号第2回「天気と1日の気温の変化」基礎7分】 
  • どのくらいできたかを「◎」などの評価でお知らせ

などの成果報告メールが届きます。

離れているところから、娘が頑張って勉強しているのがわかるのはいいですね。

まぁ、ゲーム感覚で楽しんでいるだけだと思いますけど。

メールができます

親のメールアドレスが必要だったので設定したのですが、仕事中にPCメールが届きました。

『ハトさんメール』という、娘からのメールです。

f:id:shirofilm:20170330223513j:plain

f:id:shirofilm:20170330223541j:plain

どうも、タブレットに手書きでメッセージを書いて、それを親宛にメールできるようです。(字が超下手なのは、タブレットペンで字を書くのが難しいらしい)

 

こちらからもそのメールに対して1回返信できます。

ただ、「返信」はできるけど、こちらから一方的にメールができない設定になっています。

f:id:shirofilm:20170330223748j:plain

あと、娘からのメールも、アプリ上の架空の「切手」が必要らしくて送信回数も限られています。(1日3回までらしい)

メールをやりすぎない素晴らしい設定だと思います。

 

っていうか、娘からメールをもらうって嬉しいものですね~!

まさか、小学4年からメールが来るとは思いませんでした。時代は進んでますね。

頑張るとポイントが貯まっていって、景品と交換できる

娘が何かを目標にタブレットで勉強していました。

どうもポイントを集めているようです。

貯めたポイントで景品と交換ができるらしい。

 

ゲーム感覚でポイントを貯めて、リアルに「景品」が送られて来るなんて、そりゃ楽しいですよね。

どうも景品は、「カメラ」を狙っているようです。親に似ました。

パンダのキャラクターが面白いらしい

どうも娘のメールによると、「パンダ」のキャラクターが面白いらしい。

f:id:shirofilm:20170330223600j:plain(字が超下手だな)

学習教材に出てくるキャラは一般的に可愛いのが多いけど、

面白いキャラってなかなか無かったですよね。

笑いながら勉強しています。・・・勉強になるのかなぁ・・・。

とりあえず、勉強に取り組む姿勢を持たせるには良い選択かも

他にドリル等の教材もやらせていますが、モチベーションが続かないのが難点でした。

でもタブレットで楽しみながら、まだ4年生の新学期が始まっていませんが予習ができています。

 

今までは予習をさせても、「わからないから」「習ってないから」という理由でやりたがらなかったのですが、今ではガンガン予習をしています。

とりあえず、1年間続けていこうと思っています。

 

成績が落ち込んだら、公文式に通わせる予定です。しっかりやれよ。