購入して本当に満足しているFUJI X-Pro2
いつもカバンに入れておきたいので、パンケーキレンズ(薄いレンズ)を買うことにしました。
XF27mmか、XF18mmの選択
FUJIから販売されているパンケーキレンズは、実質「XF27mm」のみです。
ただ、パンケーキより少し厚いレンズとして「XF18mm」が存在します。
画角が全く違うのに、「パンケーキレンズ」という括りだけで決めるのはいかがとは思いますが、X-Pro2が好きなのでどうしても薄めのレンズが欲しかったのです。
最新の、先細りの「XF23m F2」も小型軽量なのですが、
どうしても私物の薄いショルダーバッグに微妙に入らないのです。
ちょっと大きめのカメラバッグを買えば良いのですが、毎日カメラバッグを持つのは嫌なので。
だったら小さなミラーレスや、コンデジ買えばよかったのにという声が聞こえますが、
X-Pro2が好きなんだから仕方がないのです。
27mmの評判について
- 室内でのAFの精度が悪い(暗いから?)
- 感動は少ない(普通っぽい)
- コスパが高い
- 絞りリングがない
- 駆動に異音がする
- 絞るとかなりカリカリ描写
- 収差は良好に補正されている
- 全く寄れない(34cm)
- かなり写りは良い
- Made in China
18mmの評判について
- AFは意外と早いらしい(遅いという評価も。どっちだろう)
- XFシリーズ唯一のダメレンズ(笑)
- 結構寄れる(18cm)
- 明るく意外とボケる
- 画面両側の歪曲がひどく、流れる
- 絞りリングがあるのが良い
- 中央の画質はとても良い
- Made in Japan
- 次期モデルの噂あり
ザーッと書きましたが、
人それぞれ、感じるものに違いはあると思います。
まとめると、
- 27mmは写りが良くて薄いのだが、暗めで、かなり寄れない
- 18mmは寄れて、中央の写りはかなり良いけど、周辺(四方)の画質がかなり悪い
という感じでしょうか?
27mmは結構評判良いのですが、実は熟考の末に18mmを購入しました。
XF18mmにした理由
- 35mm換算での画角24-28mmが最も好き(だったら何故XF27mmと比較した?)
- 写真作例が意外と結構良かった
- 絞りリングが、ちゃんとついている
- パンケーキではないけど、十分薄めのレンズ
- かなり寄れる(18cm)
- Made in Japanが好き
- 周辺歪曲が本当にひどい作例もあったけど、そこまでひどくない作例もあった
こんなところでしょうか?
あえて新品ではなく、中古にしました
レンズは、基本的に新品で買ったほうがいいと思っています。
でも、XF18mmは中古で程度が「まぁまぁ」な個体にしました。
理由は、「がっかりしたくなかったから」です。
新品で購入するには、かなり高額なレンズだと思います。
高額だと、小さな欠点が気になりますし、大事にしすぎて持ち歩かなくなってしまいます。
バッグに入れてガンガン使いたいので、傷ついても心が痛みにくい「並」程度にしました。
それにXF18mmは評判が微妙なので、中古で安価です!(半額程度)
ちなみにXF16mmは中古でも全然値落ちしていません。
悪評、万歳であります。
XF18は、本当にダメレンズなのか??
どうしても、XF18mmは悪評に目がいきます。
中央だけ画質が良いとのこと。
わかりました。日の丸構図オンリーにします(笑)
とにかく、我が娘、我が息子が可愛く撮れれば、周囲にいるその他大勢は顔が歪んでいても全然OK(笑)
また憧れのXF16mmが遠のいた
FUJIユーザーになってから、ずっと憧れている16mmレンズ(35mm換算で24mm)
18mmを購入したことで、ほぼ近い画角の16mmの購入が遠のきました。
ちなみにFUJI純正の67mmフィルターはすでに購入して、スタンバイしています(笑)