シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

日本カメラ社 フジフイルム X-Pro2 worldを購入

f:id:shirofilm:20170311211942j:plain

X-Pro2を購入したものの、飾っているだけでは意味がない。

ちゃんと勉強したほうがいいと思って「撮影本」を購入しました。

とりあえず、子供を可愛く撮りたい

基本的に、カメラは好きですが

芸術的な写真というものには興味ありません。

 

ただ単に、子供を綺麗に撮りたいのです。

「動き」、「場の雰囲気」、「緊張感」などが伝わるような写真です。

 

説明書はちゃんと読むようにしていますが、

活字だけでなく、やはりイメージ画像って必要なのです。

絵がない参考書だとわかりづらいという、勉強できない人にありがちな考え方です(笑)

(X-E2の時も、撮影本をkindleにて購入しました)

正直、いっぱい機能があって困る

私は、必要最低限の機能さえあればいいと思う人なので、

X-E2は適度に扱いやすい機種でした。

多分、X-Pro2はいっぱい機能があるんだろうなぁと危惧していました。

f:id:shirofilm:20170311212529j:plain

本書は、写真付きでとてもわかりやすく説明してくれていて、とても助かります。

(まだ全部読んでないけど)

全部使いこなせれば、このカメラは最高に楽しそうです。

みんな高いカメラ買うわけだ。納得。

 

良い設定がわからない場合は、プロの方が推奨する設定も掲載されています。

X-E2の時もそうでしたけど、最初はその設定にしてから徐々に自分色に変えていってます。

すごく困ったのが、XF35mm F1.4の作例

プロの方が撮った写真だから上手なのは分かっているのですが、

この本に掲載されている、XF35mm F1.4のポートレートがすごく綺麗!

 

巷では「神レンズ」と言われているようですが、

今までの経験上、換算50mm近辺が画角が狭すぎて苦手だったんですよね。

 

でも、ここまで立体的な写真を見てしまうと、いつか欲しくなってしまいます。

今後のレンズ購入にも参考になる作例も掲載

最も欲しいのは、

  • 16mm F1.4

精神衛生上、早めに購入したい1本です。

 

次に、全然画角が違うのですが

  • 18mm
  • 27mm

この、いずれかの「パンケーキレンズ」を狙っていたのですが、

この本を見ると、35mm F1.4もアリだなぁ・・と。本命はこれなのかな?

画角を考えないところが、初心者丸出しですね。

やっぱり便利レンズは気になります。

 

他にも、様々な作例が掲載されていて、お財布的にあまり見ない方が良さそうです。

まだ外出準備できてないので、1週間は勉強

まだ、今日液晶フイルム張ったばかりですし、

絶対欲しいカメラケースも装着していないので、

しばらくは家でペタペタペタと触っては、箱に戻す日々が続く予定です。

 

正直、触っているだけで十分楽しめています。