本当は、VOXYのリコール(エアバッグの不具合)の為にトヨタに来店したのですが、
店内に新しく発売されたプリウスPHVが展示されていたのでジロジロ見てきました。
トヨタプリウスPHVが思いのほかカッコいい
雑誌で見るより、実物の方が10倍カッコよかったので報告します。
エクステリア
現行のプリウスは、あまりにも前衛的というか、奇を衒った外観でしたが
今回のプリウスPHVは、万人受けするようなデザインで好印象でした。
NSXや、アルファロメオSZ/RZのような複眼ライトがカッコいいです。
ターコイズブルーっぽいボディ色も似合っていました。
(実際の正式な色名は「スピリテッドアクアメタリック」です)…覚えれん。
後方も立体的な造形がいいですね。
C-HRと同じようなボリュームを感じさせる外観。いいね!
マフラーも、未来型を意識して見えない配置に。
インテリア
室内でやはり目につくのが大型モニターですねぇ。
テスラ社の車のような雰囲気が未来的です。
ただ、真っ白なコンソール付近は「陶器」っぽくて好みではありません。
(少々、TOTOを彷彿とさせる…)
できたら、高級感ある黒いソフトパッドなどで設えて欲しかったです。
シートも結構よくって、薄っぺらい感じがなかったです。
ボッテガヴェネタみたいな編み込みデザインのシート生地で高級感もあります。
しっとりしたクッションの厚みがあって、長時間走行も苦にならない感じです。
特に後部座席が意外と広かったのが好印象でした。
視界について
前方は意外と開放感あるし、乗りやすそうです。
ただ後方視界は、かなり悪い(笑)
運転席から撮影してみました。実際の視界イメージです。
現在、私はCR-Zを乗っているので気にならないレベルではありますが、
普通のセダンを乗っている人からすれば困るかもしれません。
トランクは思っていたよりも実用的です。
自動車評論家の三本さんみたいに、変な「棒」を使って寸法は測りませんが、
普段使いとしては及第点だと思います。
しかし、トヨタもデザイン重視の傾向になりましたね。
最近ではトヨタが一番デザインを冒険していて好印象です。
値段は高いけど、これは売れそう
3,261,600円からの価格設定です。
売れ筋は「Sナビパッケージ 3,666,600円」だと思います。
まぁ安い買い物ではないにしても、やはりデザインがいいので売れそうですね。
プラグインハイブリットとしては納得いく価格設定だと思います。(買えないけど)
外観も未来感はちゃんとあるけど、老若男女問わない外観が好印象でした。
下手なスポーツカーよりも、ずっとスポーティなスタイルだし
私的には赤が一番かっこいいと思います!
まとめ
トヨタのピンククラウンといい、C-HRといい、
最近のトヨタは守りに入らず攻めていますね。
トヨタの地位はしばらく盤石です。