シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【シーズン終盤】茶臼山スキー場にまた行ってきました

f:id:shirofilm:20170226214340j:plain

そろそろ3月になるし、

今年最後の茶臼山スキー場に行ってきました。

だいぶ暖かくなりました

 

支度がもたついて、到着したのがお昼12時ちょうど。

車内でお昼ご飯済まして、今年最後の遊び納めをしてきました。

ソリだけですけどね

f:id:shirofilm:20170226214356j:plain

ベルコン(ベルトコンベア)に乗って上まで行きます。

貧乏なので、全員分購入したことはありません。

今回も4人で行って3人分購入。一人歩いて登山です。

f:id:shirofilm:20170226214302j:plain

上からの景色です。

それほど高いわけではないので、小学生低学年くらいからなら一人でも大丈夫でしょう。

娘は3年生ですが、ビビリなので親と一緒に滑ります。

注:幼稚園児までは必ず親と乗ってください!

今日は暖かい日だったので、雪質がかなりシャーベット状で滑りが悪かったため、

我が子にとっては最高のコンディションでした。

 

ただ、上からぼんやりとみんなの滑走を眺めていたんですが、

ある、2人の兄妹(園児)をお父さん一人で対応していて、

その妹があっという間に滑走してしまい、必死にお父さんが追いかけていたんですが、そのまま脇の網の鉄杭に勢いつけながら顔から激突しました

 

他にも、小さい子が坂の途中で転倒していて、

そこに勢いついた子が激突する様を幾度も見ました。

結構、危険なので必ず小さい子一人につき、親が必ず一人ついてあげてください。

雪の造形

毎回、我が家で恒例となっている「雪の造形」

皆さんも山や、トンネル、雪だるま、お家など技法凝らして作成しています。

各家庭の腕の見せ所です。

 

嫁の作品『オープンカー』

f:id:shirofilm:20170226220839j:plain

どこをどう見たら、車なのかわかりませんが

前方にある丸い手のようなものがタイヤだそうです。

息子が乗れるように中に椅子が用意されていますが、どう見ても和式の便器ですね。

 

私の作品『鼻と口』

f:id:shirofilm:20170226221038j:plain

最初は、唇ふっくらな『アン◯ェリーナ◯ョリー』という作品にするつもりが、

思うように女性らしさを表現することができず、「鼻と口」という短絡的な作品になってしまいました。

正直、不満です。

ポン太、スキー上手かった

多分、ローソンとかで有名な「ポン太」君だと思うんですが、なぜかスキー場にいます。

f:id:shirofilm:20170226221520j:plain

ほとんど見えてないはずなのに、クルクルとゆっくり回転しつつ、

バックで滑りながらも、上手に子供達に当たらないように滑走していました。

まとめ

スキー場、到着して開口一番「暖かい!!」と思いました。

もうシーズンは終わりに近いと思います。

 

我が家は今日でスキー場は終了します。

茶臼山の滑り納めはお早めに!!!