カラオケ行きたい!と娘が言うので、行ってきました。
前回は3年前くらいに行きましたが、娘が恥ずかしがって全然歌わないし。
『カラオケ まねきねこ』行ってきた
ここいいですね。名前は少々変ですけど。
店内、飲食物が持ち込み可能
これだけで行こうと思いました。
持ち込み可能なんて、私の時代では考えられない。
店に向かう途中で、コンビニ寄って「パン」と「たこ焼き」など買って行きました。
息子がまだ5歳のため入店無料ですが、ドリンク無いのでジュース買って行きました。
初回、会員証費用200円必要だが、LINE会員になれば無料
スマホ持つようになってから、この手の割引の恩恵を享受する機会が多くなって嬉しい。
大抵、初回200〜300円取られるのがデフォっぽいカラオケ店が多い中、嬉しい配慮ですね。
フリードリンクである必要なし
日曜の午前中に入ったので、6:00〜14:00のフリータイムでの金額となりました。
室料400円プラスドリンク代のみ。(小学生未満は無料)
世の中にはもっと安い店があるのでしょうけど、私的にはすげぇ安い。
飲み放題にする必要ないのが嬉しい。私、ほとんど飲まないし。
DAMか、JOYSOUNDから選択
別に普通なんだけど、大学時代から殆どカラオケ行ってない私は「DAM」「JOYSOUND」ってまだあるんだぁって言う感慨に耽る。
大学時代はバカみたいに行ったけど、当時はDAMが好きだったなぁ。
アニメとか子供が歌えそうな方ってどっち?って店員さんに聞いたら、「あんまり変わらないですけどJOYSOUNDかな?」とのこと。そちらを選択しました。
部屋へ
とっ散らかったテーブル(笑)マラカス・タンバリンの準備OKです。
タンバリンの鳴らし方で年齢がわかりますね。
40代はシャカシャカタンと腰に当てる。古い。
とにかくアニメソングで子供の緊張感を取る
子供が恥ずかしがり屋なので、ひたすら「ドラえもん」や「君の名は」などの曲を一緒に歌う。
嫁さんはPTA関係で歌う機会があるため、練習兼ねて無理して今時の歌を歌っていた。
本当は久宝留理子とか歌いたいだろうけど(笑)
40歳代より古い人しか知らない。
WANDSとT-BOLAN、超気持ちいい
40歳代なら歌う。いや、歌うのがこれしかないと言っても過言ではない『being』系。
子供たちは全く聞いたことがないからつまらないだろうけど、たまには歌わせろ。
最近のカラオケって、
マイクの性能なのか、本体の性能なのか知らないけど、声がすごく出しやすく歌いやすい。
なんて言うか、ラチチュードが広いというか「音域を許容してくれる」感じ。分かりにくいか?
歌ってて気持ちがいい。
いやぁ、T-BOLANの『離し・た・く・は・なひ〜〜〜』ってところが超歌いやすくて気持ちよかった(笑)
5歳の息子はPPAPを熱唱
ずっと恥ずかしがって2時間ほどつまんなさそうにしていた5歳の息子ですが、PPAPがあることを知り10回くらい歌って大満足。
「すっごい楽しかったぁ。また行きたい」と。
ピコ太郎、別に好きでもなんでもなかったけど、
小さい子にカラオケの間口を広げた点で、この業績はノーベル賞ものだと思う。
まとめ
WANDSとT-BOLANは名曲だと思う。