Amazon Fire TV stickを7月に購入し、半年ちょい経過したので
私なりのレビューを投稿したいと思います。
テレビの未来を感じて即買いした
もともと、
dTVというNTT DoCoMoが運営している映画・ドラマ・アニメ・音楽など18ジャンル、12万作品を配信するネットTVの31日無料キャンペーンにつられて
嫁さん:「dTVやりたい」
という要望に応えるべく、dTV用端末を探していたところ
このような端末を見つけたのですが、どうも皆さんはAmzon TV Fireシリーズを購入してdTVを見ていることを知り、とても安価だったこともあり『Amazon TV Fire stick』を購入しました。
設定はとても簡単
テレビ裏のHDMI端子にスティックを指し、アダプターをコンセントにつなぐだけ。
あとは画面上で、Amazonアカウントを入力して、ルーターの番号を入力して終了。
お手軽です。
借りてまで見ないものを気軽に見れる喜び
ズラーっと画面上に並んだ映画や、ドラマの数がすごい。
絶対借りてまで見るつもりがなかった「闇金ウシジマくん」にハマってしまい、毎日仕事から帰ると嫁さんと全シリーズを見るのが日々のルーティンワークになりました。
あとは、興味のないジャンルの映画など、見てみたら面白かったりして日々新鮮。
リアルタイムにやっているTV番組を見ない日々になり、「そもそもこれがあれば十分なんじゃないか?」と思うほどハマりました。
ある日突然、飽きました
実は、子供もアニメに興味があって探すんですが、当時興味があった「ドラえもん」などが無かったりして意外と見なかったんです。
結局、民放でHDDに録りためた「ドラえもん」や「クラシカロイド」など子供達はそちらばかりを見るようになり、次第にリアルタイムにやっている番組を見る生活に戻ってしまいました。
私も仕事が忙しくなったり、現在のブログ投稿を深夜にやっていることもあって、「ながらTV」をするようになって、映画を見るより民放を見る機会が増えていきました。
実は現在、高値で売れることを知る
まぁ最近使っていないし、このままTVの後ろにstickが刺さったままもどうかと思い、誰か使ってくれる人がいれば売ろうかなと思い、ヤフオクで相場を調べたところ買った値段以上でやりとりしている。
「値上げした?」と思ったら、どうも人気のため品薄状態が続き、現在3月1日に入荷予定で在庫がない状態らしい。
高値で売ると、何かあった時にクレームがくるのも嫌なので定価程度で出品したところ速攻で落札され終了。
すごい人気なんですね。
結局、0円で未来を感じることができて満足
dTVの無料キャンペーン後は更新せず、無料で観れるドラマメインで視聴していましたし、今回定価程度で売ることができたおかげで差し引き0円でTVの未来像を体験することができました。
夜、映画を嫁さんと一緒に見ることで、生活が豊かに感じることができましたし、
嫁さんに至っては「名探偵コナン」の膨大な量をすべて観たらしい...。かなりあったよ?あれ。
もし、また体験したくなったらまた改めて購入するかもしれません。
飽きたことは事実ですが、生活に潤いを持たす低価格なコンテンツとして素晴らしいガジェットでした。
おすすめです。