仕事から帰ってきたら、嫁さんから「娘が多肉女子デビューした」と言ってきた。
多肉女子?太った?
多肉植物女子デビュー
どうも、よくよく聞いてみると多肉植物を育てる女子が多くなり、
それを巷では「多肉女子」というらしい。
あんまり良くないネーミングだなぁ。
突然、娘が「多肉植物を飼いたい」と言ってきたらしく、
あのケチな娘が「自腹で買うから、買いに行きたい」と言ってきたらしい。
本気のようだ。
オッサンにはわからない世界
で、買ったのがこれ。冒頭にも掲載したけど。
んー。ん?
まぁ可愛いと言えば可愛いか。
多肉植物はもともと知ってはいたけど、こんな小さなものがあるんだな。
鉢も自腹で選んで購入したらしい。
鉢の色のセンスは良い。
どうも、番組で多肉女子の特集があったらしくてすごく興味が湧いたのだそうだ。
外にもあるから見てみ?
先ほどは、観賞用として机の上に飾ってあったのですが、外にもあるらしい。
なんか、いっぱいあるんですけど。
別の角度から。4つの鉢に入ってる。何個買ったんだ?
どうも、私の母(娘にとっては祖母)も沢山庭に育てていたらしくて、
それを少し分けてもらったらしい。
自分に家の庭にあったなんて知らなかったよ。
嫁:「うち、結構あるよ」
ってどこにあるんだろう。
多肉植物って
これを想像してたけど、よく考えたらこれ「食虫植物」だった。
実は昔、心が病んでいた時にこれを買った記憶がある。
どうも癒されるらしい
そもそも、なんでこのようなものが流行っているんだろうと思ったんですが、
どうも世の女性はこのプニプニ感に「癒し」を感じるらしい。
まぁ、確かに触ってうっとりしそうな感はある。
なぜか、周囲の男の知り合いで「サボテン」を育てる人が結構いたけど、
その人も仕事のストレスが癒されるということで飼っていた。
まぁ私も食虫植物に指を突っ込んで、虫と間違えて指を挟む動作に癒しを感じていた。
ちょっと、それとは違うか。可愛くはないしね。
ちょっと心配になった
しかし、なんだかいっぱい娘の部屋周辺に置かれた多肉植物。
もうすでに立派な多肉女子である。
学校で嫌な事とかあったんだろうか?
自腹で買ってまで癒しを求めた娘が少々心配ではある。