シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【安価】Colorio PX-048A を購入 【Air Printが使えない】

f:id:shirofilm:20170201233051j:plain

あまりにもCanon PIXUS MG 6330の調子が悪かったので、Canonを諦め他社を検討。

そうなるとEPSONかブラザーの選択となり、この度EPSONを選択しました。

Colorio PX-048Aにした3つの理由

いくつか、今回プリンターを選択する際に思ったことを列挙します。

①とりあえず他社にしたかった

以前使っていたCanon製のMP 610(2007年製造)がすこぶる調子が良くて、でもそろそろ買い換えようと思って購入したMG 6330(2012年製造)が全くダメだった。

とにかく印刷するのに10分以上毎回待った。しょっちゅう使用していても待つ。

これを繰り返すうちにもう限界を感じ、一度Canon以外を試したくなりました。

 

でも、どうも2012年以降の製品は写真性能を向上させるため?にどこのメーカーも立ち上げが遅くなっているという噂を聞いたのでどこの同じなのかな?とも思ったが

とりあえず他社を検討したかった。

  1. Canon
  2. EPSON
  3. ブラザー

以上が、3大メーカーのようですので今回はEPSONを選択。

②無線プリントは必須

基本iPadでの印刷が主になるのが前提だったので、USB印刷しかできないものは除外した。

EPSONでいうなら、最も廉価なPX-045Aは『USB印刷のみ』なので除外。

PX-048Aから無線印刷が可能で、iprintというアプリで印刷できるようです。

③多機能である必要はない

とにかくWeb印刷できて、コピーができればいい。インクは多色もいらない。

最近では写真印刷はネットプリントに依頼しているので、印刷の質は問わない。

とにかく、スピーディに印刷してほしい。

 

これらの希望の上で選択したのがColorio PX-048Aでした。

2017年1月下旬での価格は6300円程度でした。とても安価。

Colorio PX-048A レビュー(失敗談あり)

f:id:shirofilm:20170202001607j:plain

とにかくシンプル。液晶もついていませんが問題なし。

f:id:shirofilm:20170202001715j:plain

付属品もインクと、電源コードしかついていません。

付属コピー紙とか、ドライバCDとかもありません。いたってシンプル。いいね。

f:id:shirofilm:20170202001852j:plain

説明書に沿って無線のセットアップ。

本体に液晶がついてないので、LEDの点滅の仕方のみの判断。少々不安はあるが問題なし。

数分で完了。

f:id:shirofilm:20170202002349j:plain

iPadにアプリをダウンロード。ここまで問題なく完了。

問題発生(Air Printが使えない!!!) 

で、いざiPad上でWebを印刷しようと思ってAir Printしようと思ったら使えない。

f:id:shirofilm:20170202002901j:plain

調べてみたら、PX-048AはAir Printが使えないらしい!!知らなかった!

てっきり無線プリントできるものだから使えると思っていました。

少し値段を上乗せして、EP-708A(2017年2月2日現在約10000円程度)ならAirPrintが使えるらしい。

大失敗(泣)

f:id:shirofilm:20170202002349j:plain

この画面上の右、上から2番目の『Web』を開き、印刷したいURLを入力すれば印刷できるんだけど、少々面倒。

印刷速度はとても遅い(笑)

起動は今のところ早いので良しとしますが、日が空いたら起動に時間かかるかもしれません。

これはまた後日レビューします。

背面給紙でした(なんで気づかなかったんだろう?)

私の場合、プリンタはテレビ台の棚に入れておくので、できたらカセット給紙がよかったんだけど、背面給紙でした。

どうして気づかなかったんだろう。

今後は毎回手前に出して印刷します(苦笑)

 

やっぱり現物見ながら買わないとダメですねぇ...。

結論

少し値が張っても、EP-708A以上にしておいた方が懸命です。

よく調べなかった自分が悪かったんですけどね。

でも、ネットで見てもわかりにくかったんです。

 

買い直したい...。

まぁ、一応iPadでも無線印刷できるのは確かなので、問題ないんですけど。