シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

『ぱどタウン』及び『美穂の旅』

f:id:shirofilm:20170130233531j:plain

昨日、パソコンを分解して楽しみましたが、

この壊れたパソコンには思い出がいっぱい。思い出に浸ってみました。

26歳でパソコン初デビュー

15年近く前に、電化製品を買うなら大阪の日本橋でしょ!という、今ではよくわからない理由でわざわざ県外の大阪までパソコンを買いに行きました。

当時、ノートパソコンはまだ高価なものしかなくて手の届かない存在でしたが、在庫処分品として売っていたこのパソコンが12万円で売っていたので飛びついて購入。

 

ワクワクしながら電車で帰宅したのを覚えています。

ダイヤルアップ接続の日々

当時の主流は「ダイアルアップ」と「ISDN」だったかなぁ?

うろ覚えですが、私のアパートでは「ダイアルアップ」でしか対応してなかったために、すごく遅い&通信料が青天井の状態でビクビクしながらネットをしていました。

 

ちなみにダイアルアップというのは、固定電話の電話線を直接パソコンにつないで通信するというもの。

ネット通信中、電話ができなくなるという状態で不便でした。

「Yahoo!チャット」「ぱどタウン」「美穂の旅」

この3つにハマっていました。

とにかく、日本中の知らない人と繋がっているのが楽しくて仕方がなかったです。

『美穂の旅』

美穂の旅を知っている人はどれだけいるんだろう?

約15年前くらいに話題になったサイトでして、自分の分身が旅に出るというもの。

そして、分身が出会った不特定多数の人からメールで連絡が来る。

日本だけでなく、なぜか海外の人からも連絡が来たりして、翻訳ソフトを駆使して英文で返信をしていました。

楽しかったので、久しぶりに検索したらHPがあった!!

あなたの分身が世界中を旅する! - TEGLET

 

でも、もう廃止しているようで登録はできませんでした。

同年代の人には懐かしいサイトだと思います。

『ぱどタウン』

15年前に、HP作成ソフトを駆使してHPを作ったり、当時ではまだ一般的ではなかった「ブログ」をやっていました。

昔の方が、もっとのめり込んで作成していましたねぇ(笑)

 

当時、ぱどタウンの住人から「おすすめ本」を紹介してもらって、それを紹介するっていうホームページをやっていました。

結構、来訪してくれる人も多くて真面目に運営していました。

 

当時は、まだネット上に怖い人があまりいなくて、お互いにメール交換や電話番号、さらには住所を教えあったりしていました。

今考えると恐ろしい。

 

そのため、来訪してくれたファンの方から手作りバッグや、自家製の書籍などを送ってくれたりもしました。

未だに大切にとっています。

久しぶりに検索をすると、まだあるんですねぇ「ぱどタウン」

www.padotown.net

まだ、私の部屋があるかしら?(笑)

ただ、ログインパスワードを覚えてないし、登録した際のメールアドレスも覚えてないので再ログインはできないですね。

部屋の雰囲気もだいぶ様変わりしているみたいなので、私のようなOBには面影がなくて残念。

まとめ

15年前、楽しくて仕方がなかったインターネット。

このパソコンさえあれば無限に遊べると思っていました。

そんな思い出がいっぱい詰まったパソコンでした。

まぁ、先日バラバラにされましたけど。

www.shirofilm.com

壊れてるのに、なかなか捨てられないんですよねぇ。