シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

旦那、小遣い2万円だってよ【第1部】

f:id:shirofilm:20170124222402p:plain

全国のパパさん、「おこづかい制」ですか?それとも「夫婦別財布制」ですか?

お小遣いについて考えてみます。

男は小遣いもらって、へそくりするのが気が楽です

男はお金いっぱいあると、ろくなことに使いません(笑)

小遣いだと、なかなかお金が貯まらないから、勿体なくて女なんかに浪費するなんて考えられなくなります

夫婦別財布制はモメる元になります

お互いに共働きの場合、別財布にしてお互いの信頼のもと各自貯金をしていく夫婦も多いと思います。

周りにいるパパ友調査によると意外に多くて20%くらいいます。

これを多いと見るか少ないと見るかは別として、そこまで信用しているんだと感心します。

ちなみに夫婦別財布の旦那側に聞くと、あまり貯金できていません(笑)

 

子供が小さい時は、公立の場合意外とかからないものなので、貯金はそれほど気にしなくてもいいのですが、高校くらいから一気にまとまったお金が必要になりますから注意です。

本当に必要な時に、お互い貯金がなくて夫婦の信頼関係が崩壊しますよ。

まぁ、別財布する家庭は基本的に「共稼ぎ」に決まっていますので、収入多いでしょうから大丈夫なんでしょうけど。

やっぱりお小遣いは楽

一方、やはり多いのは小遣い制。

それに加え、ボーナス時には臨時収入をもらえてる人が多いです。

 

相場としては15000円~30000円といったところです。

よくテレビとかで月50000円という旦那を見ますが、田舎ではそんな人は「人でなし」扱いになります。

小遣いの数万円に何を含むかが大きな問題

小遣いに含むか含まないか。

微妙なところでいうと、「散髪代」「昼飯代」「飲み会代」「ガソリン代」「洋服代」といったところでしょうか?

「ガソリン代」が微妙??と思われそうですが、私、ガソリン代は小遣いで出してって言われてた時があります...。

 

以上5点全て、小遣いとは「別」という人が多いと思います。

私の場合は、「飲み会代」「散髪代」「洋服代」は小遣い内でやっています。

散髪は最近、嫁さんに切ってもらうようにしました。(以下リンク)

 

www.shirofilm.com 

飲み会代が小遣いからなので、飲みにいくのは年数回のみ(笑)

職場で社長が出す場合とかは気にならないのですが、自腹で飲みにいくと「4000円以上の食事」が辛くなります。

友人と会うのはジョイフル(ファミレス)一択

基本的に友人と会う場合は「ジョイフル」というファミレスで、

  • 大盛りポテトフライドリンクバーセット1つ
  • もう一つ単品ドリンクバー 

その大盛りポテトフライを2人で皿に分ける、というセコイ注文を毎回しています。

一人当たり430円程度です。

もう9年同じ方法で注文しています。

 

なんか書いてて嫌になってきた。もう40歳半ばにさしかかろうとしているのに。

 

第2部に続く

 

www.shirofilm.com