家から約2時間ちょい。愛知県の茶臼山スキー場に昼過ぎから行ってきました。
昨年は暖冬で人工雪でしたが、今年はすごく寒かった。
やっぱり冬は冬の遊びをしないとね
ということで、2年前から茶臼山というところに子供達を連れて雪遊びをやりに行くのが通例となっています。
私は基本的にアウトドア派ではありませんが、だからこそ子供達もそうなって欲しくないと思ってますので、なるべく重い腰を上げて行くようにしています。
地元は年に1.2回程度しかパラパラと雪が降らないので、雪は珍しいのです。
今日は結構、吹雪いていました。テンションマックスです。
今年は息子も5歳になったし一人でソリデビュー
事前にソリを2個買っておいたので、到着するやいなやソリを持ってGO!
ベルトコンベアー券(立って乗るエスカレーターみたいなリフト券)を買おうと思ったら故障中で使用できないとのこと。
(29年1月22日現在故障しているので、皆さんご注意を)
仕方ないので歩いて雪山に登って、息子と娘ともに一人で滑らす。
結果
- 息子はあまりの恐怖に終了
- 娘は途中で脇腹を強打し半泣きで終了
テンションだだズベリで、雪遊びに変更
せっかくソリ買ったのに終了。
ベルトコンベアー券を買わなくてよかった。
雪だるまとトーテムポール?みたいのをひたすら作る。
意外と楽しすぎて、42歳のオッサンがひたすら「柔らかな雪を集めては運び」をはしゃぎながら奔走していたら3回ほど足を滑らせて右肘、右大腿などを強打。
まぁ子供達は事故なく終了
お父さん、右大腿の打ち身でボロボロになりながら
「風邪引く前に帰るぞ!!」とエラそうに言って終了。
父親の義務を果たしました。
帰宅して風呂入ったけど、現在も右大腿が痛い。
ソリができないのは父親似のせいかもしれない。