シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

娘に『タミヤ・ミニ四駆』を買い与えました

f:id:shirofilm:20170122003543j:plain

娘が急に『週刊 スバル インプレッサをつくる』をしたいと言い出した。

TVCMでやっていたらしい。勘弁してくれ。

『現在、工作に夢中』からこの流れになった

とにかく何かを作りたいらしい。できたらドライバーとネジを駆使して。

でも、週刊なんたらや、ディアゴスティーニ系はやめておこうよ。

お金ないから。

仕方がないからこのロボットになったらしい

土曜日に、急に娘が工作意欲に燃えて、

嫁さんが対応したらしいが、代わりになるようなロボットを一緒に探したらしい。

 

で、私が仕事から帰ってくるやいなや、

娘:「これ買ってお父さん」

と言って提示してきたものがこれでした。

なんでこれ?

もっと他にないの??あんま可愛くないし、小学3年生の女の子の趣味っぽくないし。

とにかくこれが欲しい欲しいと言って聞かない娘。

何でも出来そうだからこれがいいのだそうな。

 

嫁:「将来、理系に進みたいならいいんじゃない?」

と言われましたが、理系なのか?これ。

真ん中取って、ミニ四駆を勧めました

結構、さっきのロボットは高価だし、きっと作れないだろう。

制作意欲だけをなだめる程度ならミニ四駆でも買っとけと、言いくるめて買いに行きました。しかも私の小遣いで(なに?この流れ?泣)

近くのスーパーに買いに行きました

一応、ミニ四駆コーナーはあったものの、これ、車の形を呈してないよね?という車しかない。最近のミニ四駆はこんなのしかないのか?

 

とりあえず、娘に選ばせてこれにしました。

f:id:shirofilm:20170122002928j:plain

これで満足か?

シャーシのタイプが気に入らないけど、ボディはこれがマシだったからこれにしたらしい。

口ばかりが達者だ。どこで教育を間違えた?

ミニ四駆、制作開始

f:id:shirofilm:20170122002935j:plain

説明書を一通り読ませてから始めさせた。

多分、理解なく始めると何を作っているのかわからなくなるだろうから。

f:id:shirofilm:20170122002945j:plain

黙々と作っている。何故、娘はこうなった?シルバニアファミリーはどうした?

あれ高かったんだぞ。

 

結局、「タイヤがハマらない」だの、「ギアをどこに入れればいいかわからない」だの2分おきくらいに呼ばれながら制作。

ただ子供に優しいタミヤ様らしからぬ、電子接点部品が曲がってたところがあった。

初心者ではわからないから注意して欲しい。タミヤ様よ。

1時間後出来上がったらしい

f:id:shirofilm:20170122002952j:plain

あれ?

f:id:shirofilm:20170122002928j:plain

このパッケージに比べて、バンパーの実物デケェな。ハンマーヘッドシャークみたいだ。

制作意欲は満足したようで、もう見向きもしない。

変なロボット買わなくてよかったよ。ほんと。