シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

サークルK『ジバニャンまん』・『フユニャンまん』を食べてみた

f:id:shirofilm:20170114223402j:plain

仕事帰りにサークルKに寄ったら、すごいものが売ってた。

明らかにオーラを放っている。

妖怪ウォッチプニプニというアプリの1周年コラボだそうです

節約してる最中ですが、気になって気になって買ってしまいました。

子供も喜ぶだろうし。

買ったのは『ジバニャンまん(チョコ)』と『フユニャンまん(和風肉まん)』

f:id:shirofilm:20170114223415j:plain

近所のサークルKには置いてませんでしたが、

他には

  • コマさんまん
  • コマじろうまん(これはあった)
  • コアラニャンまん

も、あるそうで。

コマじろうまんは、カレーまんだったので子供が食べれなかったら嫌なのでやめました。

 

明らかにフユニャンまんの『青』が、食用とは思えないオーラを発しています。

帰宅して子供たちに見せてみた。その反応は?

「うわ〜〜...(失語)」

第一声がこれでした...。

 

どっちにする?と聞いたところ、

娘はジバニャンまん 息子はフユニャンまん

に喧嘩もなく決まりました。

ジバニャンまん、あんまり食欲ないから半分に切って〜

...半分?

f:id:shirofilm:20170114223500j:plain

うーん。どうなのよ。

でも、質感がすごい。これで税込200円は安いのかも。

一個一個手作業でやったような質感です。

f:id:shirofilm:20170114223514j:plain

断面はこんな感じ。薄皮がオレンジって感じで中身は普通の生地って感じですね。

美味しかった?と聞くと

 

「普通」

 

3年生にもなると可愛い返答をしてくれなくなります。

僕のフユニャンまんも半分だけ食べる〜

あんまり食欲をそそらないんだね。

f:id:shirofilm:20170114223536j:plain

あはははははは。

しかし、すごい青だな。表情までしっかり再現されててビックリです。

f:id:shirofilm:20170114223550j:plain

断面はこんな感じ。

って、生地が全部青いし!!「青色1号」とか「青色2号」って感じの着色料って感じ。

「...うわ〜」

 

息子「いらないから食べていいよ」

 

幼稚園児ならもっといい反応をして欲しかったなぁ。

2つで400円も散財したのに。

結局、嫁さんと二人で食べました。

 

味は普通に肉まんの味です。思っていたよりは「ちゃんと肉まん」してました。

 

娘がアンパンマンが好きだった頃、横浜にあるアンパンマンミュージアムに行って、ジャムおじさんのパン工場内にある本物のアンパンマンを食べてた時は、本当に喜んで可愛い顔をしてくれたのになぁ。

二人とも反応がドライすぎて寂しい。

お腹が空いてなかったらしい

嫁「今日、二人ともお昼にカレーうどん食べすぎてたからねぇ」

 

なるほど。お腹が減ってなかったんだ。それは仕方がない。

と思ってたら、嫁さんがスイートポテトを作ってた。

f:id:shirofilm:20170114230706j:plain

「もうお腹いっぱいで食べれないでしょ?」と聞くと、二人とも

 

「食べる」

 

と言って、美味そうに食べていました。