シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

大人男子の家計簿

f:id:shirofilm:20170106220101p:plain

今年は20万円貯めるという途方も無いほど大きな目標を掲げたために、家計簿をつけることにしました。

家計簿つけることでわかる無駄遣い

「書く」ことの大切さ。

以前、「レコーディングダイエット」というものが流行りましたよね。

食べたものを手帳などに記載することで、食べすぎを防止しダイエットするという方法です。

家計簿はこの手技に近い、浪費防止に役立つものだと思っています。

①缶コーヒーでの消費

130円を家計簿につけるのが面倒で、缶コーヒーをやめました。

レシートが出ないのが大きな理由でした。

そもそも、コーヒーは微糖でも角砂糖2個程度は入っているし、今年の大目標は「健康」なので、もう缶コーヒーは飲みません。

 

それに、いつも飲みたくて買っているのではなくて「とりあえずコーヒー」的な考えだったので是正しました。

②ガリガリ君、食い過ぎ

仕事帰りになぜか買ってたガリガリ君。

40歳を悠に超えている、いいおっさんの嗜好品(笑)

これを機にやめました。

③ヤフオク(プレミアム会員)の契約解除

実は、ヤフオクの会員費は私の通帳から引き落とされています。

昔は安かったのに、最近かなり高くなって「498円(2017年1月現在)」!!!

馬鹿馬鹿しくなったので解約しました。

④コンビニでの買い物をやめた

よく見ると、近くにスーパーがあるのにコンビニに寄っている自分がいます。

スーパーの方が明らかに安いのに。

今後はスーパーか、ドラッグストアで買い物することにしました。

種類も多いし、安いし、スーパーに行かない理由がないです。

⑤WAONカードなどを積極的に有効活用しようと思う

現在、WAONカードは持ったことないのですが、良い噂を聞くので今年はWAONデビューしようと思います。

ただ単に、会計時に「わおん!」という声が聞きたいだけという理由もありますが。

よく調べたらWAONは最初に300円必要だということを知りました。

300円分、元を取ろうと思ったら6万円分購入しないといけないなんて!

ポイント還元率低いのでやめました。

⑥現金払いをやめて、カード払いにする

節約するのに最もやってはいけないとされる「カード払い」

知らない間に積もりに積もって、支出が増えてしまうのが原因です。

 

しかし、どうしても買わないといけないものしか買わないと決めているので無駄な浪費はしないし、どうせならカード払いの利点を生かしたい。

 

現在、楽天カードを所持していますが、結構ポイントがつきます。

スーパーやドラッグストアなどの買い物を全てカードにしようと思います。そして楽天ポイントを増やすのだ。

 

ただ、楽天市場は他のネットショップより、商品の値引き率が少々低い印象がありますが、ポイントで買える利点はやっぱり生かしていくべきだと思っています。

 

ちなみに、年末に購入した「浜松餃子」はポイントだけで1200円相当がつきましたし!

⑦ナンバーズをやめる

むう。これは私のささやかな楽しみではありましたが、やめます。

昨年、1年を通じて結構買っていましたが、1度も当たりませんでした。

 

当たりやすいと言われる「ナンバーズ3」ですら、当選確率は0.1%(ストレートの場合)という目眩がするほど低いものなので、ただでさえ普段ツイテナイ私は撤退します。 

⑧格安SIMは続ける

現在ガラケーは家計持ち。スマホ(通信量)は私の通帳からの引き落とし。

そのため、格安SIMの月々約1000円は痛いのですが、やはり便利なスマホはそのまま継続で。

 

昨年、通信量を1GBから3GBに仕様変更して価格をちょっとアップさせましたが、やはり1Gでは不安なので今後も3Gで様子見。

⑨昼飯を変える

この内容は後日、詳しく記載します!