シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

娘のピアノ発表会に行ってきました

f:id:shirofilm:20161224232658p:plain

今日は娘のピアノ発表会。仕事が午前中まであるので間に合うか??

1年の最大イベントピアノ発表会

案の定、間に合いませんでした(泣)

毎年日曜だったのが、今年は土曜。土曜は仕事が半ドンなのです。

PM13:15〜で、仕事は本来12:15までだけど

こういう日に限って遅くなるものです。13時に終わりました。

車を飛ばしてホールへ。駐車場着いた時にメールが「1回目終わった。成功」

間に合わなかった...。

2回目の演奏に向けてカメラ準備

意気消沈しつつ会場へ。

今年は午前の部と、午後の部午後の部に分かれているのでお客さんがまばら。

前の方の真ん中よりに三脚を設置。準備万端。

しばらく経って娘の出番

娘と先生の連弾演奏なので、先生と共に登場。

娘の1年最大のイベントなので見てる方も緊張。

カメラはCanon EOSkiss7iという一眼レフ。ほとんど出番がないカメラだけど望遠レンズがこのカメラしかないので毎年使っている。本当は最近購入したFuji X-E2を使いたかったけどきっと遠いところからの撮影だと思っていたから中望遠しかないし持ってこなかった。

久しぶりの一眼レフで失敗

最近、ずっとFuji X-E2を使っていたのがアダになった。

ミラーレスは感度調整がファインダー越しに反映されるのでわかりやすかったんですが、久々に一眼レフを使った為に感度が途中まで全然あっていないことに途中まで気づかなかった!大ショック!

先生がバックに流す曲を間違えてショック!

演奏がおかしい。

2回目のピアノ演奏は、バックにエレクトーンの演奏を交えてやる予定が、バックの演奏が間違っててピアノと合ってない!

娘は間違ってないのに!!

何だかすごく消化不良のまま演奏終了...。

年1回の大イベントが...。

先生平謝り

先生の落ち度で演奏がうまくいかず、演奏終了後に先生が謝りまくり。

娘が「いいよ〜」と大人な対応。結構練習したのになぁ。

でも1回目の演奏が、練習でも上手くいかなかったのが失敗なく出来たらしくて本当に良かった。

娘は毎年練習でうまく出来ないのに、毎年本番だけ成功するという強心臓なのです。

1回目は一応、嫁さんにビデオで撮っておいてもらっていたのでビデオ越しに見ることはできましたが生で聴きたかったなぁ。

来年は絶対Fuji X-E2のミラーレスで撮影する!

今回撮影して思ったことは、初心者には一眼レフは写真の確認がしづらい。

一瞬一瞬が短いので、ミラーレスの方が初心者には改めて取りやすいと実感しました。

あと、シャッター音がガシャガシャとうるさい。

ミラーレスの消音シャッターは絶対必須!

来年はFujiの望遠レンズ買いたいなぁ...。

www.shirofilm.com