現在、我が家ではFUJIのX-E2という一眼レフが活躍していますが、やはりサブカメラは必要だと思っています。
実は、X-E2を買う前にサブとしてRX100を購入してますが、本当に買ってよかったので記載します。サブカメラの要素全て揃っています。絶対買うべきです。
毎日携行するカメラ(サブカメラ)の必須条件
男はスペック好き。でも、サブカメラは女性目線の方が良いかもしれません。
女性は普段使いの良いものを見極める嗅覚を持っています。
嫁さんと相談しながら購入を決めた【サブカメラ】の6つの条件を記載します。
①サブといってもいい画質は欲しい
一度、いい画質のカメラを手にしてしまうと、もう低画質なものが使えなくなります。
それと、写真写りとは関係ない「モニターも高画質」でないと写真にした時の想像ができない体になってしまいました。
ただ、「高画素」である必要はなくて、「高画質」なカメラが欲しい。
わかりにくい表現ですが、2000万画素以上である必要はないのです。
どちらかというと、高画素数なものより、「明るさ」と、「発色(色合い)」がくっきりはっきりしているものが欲しいです。
もともと、カメラは800万画素程度あれば、L版サイズのフイルムに焼くくらいなら十分です。
②価格は35000円まで
価格が高いと機動力がなくなります。
下手に高級コンデジを買うと持ち運びが怖くなります。
基本的に落としたり、傷がついてもいいくらいの値段のものがベストです。
基本的に、いつでも撮れるようにカバンに入れっぱなしにするつもりなので、神経質なカメラは必要ありません。
特に値段は4万を超えてはいけない。私の小遣い2ヶ月分を超えるのはダメだ。壊れた時に泣いてしまう。
③ボケよりも、記録重視
最近のカメラ雑誌はとにかく「背景をボカす」ことばかり語られています。
でも、ポートレート撮るわけじゃないし、そもそも背景ボカしたらどこに行った記念写真かわからない(笑)
だからセンサーサイズは小さすぎなければ、別にフルサイズやAPS-Cサイズである必要はない。
あんまり小さいセンサーサイズだとスマホ画質になるので1インチあれば十分。
④大きさはポケットサイズ
首から下げると、おっさんの私は首が痛くなるのです。
基本はカバンに入れての移動ですが、シャッターチャンスが近くなったらポケットに忍ばせておきたい。
特に薄さは大切です。私は「重さ」よりも「薄さ」を重視しています。
⑤できたらWiFi接続がほしい
一度味わうと、ブログのアップや、Flickrへの投稿に便利なので出来たらこの機能はあったほうがいいです。
なければ、FlashAirなどのSDカードで代用したい。
⑥絶対アクセサリーにお金をかけない(特にケース)
カメラ購入すると、愛しくてついつい本革ケースやらアクセサリーを買ってしまいます。
しかし、本革ケースなど高価なものを買うと、結局大事にしすぎてケースに傷がつかないようにと気を使ってしまいます。
極力、買うのは液晶フィルム程度と、100均のケースにしましょう。
結論(まとめ)
という理由から、RX100を購入しました。
メインのX-E2よりも先に購入してるし。サブを先に購入してどうする。
ソニー初代RX100
RX100シリーズは現在5種類出ていまして、未だに初代が現行品として発売されています。
多少、初代はレンズ性能は劣るものの十分すぎる画質。
値段は34500円で購入。この値段で買えるってすごい。
ケースは100均で購入。十分です。
欠点としてWiFiはつかないものの、FlashAirで代用。
2090万画素と不必要に画素数は多いですが、レンズが明るいので問題なし。
CanonG12を所有していましたが、あまりにRX100が良すぎたため不要になり売却しました。全ての点でRX100が上だったので。
っていうか、RX100だけで良くない?FUJI X-E2購入したけど出番は明らかにRX100が多いんですよねぇ。