仕事履きの靴は毎年買い替えをしていますか?
私の仕事は室内なので、運動靴を仕事で履いていますが、絶対定期的に履き替えた方がいいです。
仕事靴の買い替えのススメ
絶対買い替えた方がいい理由を以下に記します。
全然疲れ方が違う
靴は思っているよりもソールのクッションがへたっています。
私は体重が内側に掛かっているようで、必ず1年もしないうちに内側のクッションがすり減ってきます。
靴を新しくすると、昨日までの疲れやすさがだいぶ軽減します。
やはり靴は経年的に臭くなる
いくらこまめに洗っても、ファブリーズを噴霧してもどうしても臭くなっています。
自分では気付かなくても、周りからは臭っています。
特に「ミドル脂臭(死臭)」がある40代男は気をつけた方がいいです。(と自分に言い聞かせる)
私は水虫はありませんが、特にそういう方は衛生的にも頻繁に買い替えを推奨します。
仕事に取り組む姿勢が変わる
今まで履いていた靴を、全く異なる色とかデザインにするだけで気分が一新されます。
勿論、規定の靴が決まっていたとしても、新品に替えるだけでリフレッシュされます。
一応、靴はそれなりに高価なので、せっかく買ったことだし頑張ろうと思うことができます。
ちなみに一般的には仕事履きは白い靴が推奨されてますが、私はオレンジ・黄緑・赤メタリック・金など変な色にしています。
別に目立ちたいのではなくて、全く違う色の方が仕事の気分替えにいいのでそうしています。ただ、新人がこういうことをすると大抵怒られるので注意です。
(ここ大事)身長が1mm以上伸びる
すり減っていたソール部分の高さ分、身長が伸びます(笑)
これは超大事!景色が変わります(笑)
絶対、高価な靴にした方がいい
靴の値段は、質相応。
絶対にいい靴は高いです。安い靴は必ず理由があります。クッションや形状が全然違います。
仕事履きの場合、1日の間に8時間以上は使います。人生の3分の1を費やす靴に対してケチってはいけません。
これは睡眠に対するベッド(マットレス)の考え方と同じ。絶対ケチってはいけない。
ずっと立ちっぱなしの仕事なら尚更です。
変形性膝関節症の原因になる
元々、内側や外側がへたってくる原因はいわゆるX脚やO脚が原因です。
そのせいですり減った靴を履き続けると、より膝の中の半月板が傷みやすくなり
最終的には膝そのものの変形の原因になります。
マラソンやっていた時にどうも膝が痛くて我慢できなかった時に、靴を見るとかなり片側がへたっていました。
買い替えたら痛みがなくなりました。
元々は、よく穴が空くから交換していたのがきっかけ
私が仕事で使用していたのはアシックス GT-2000 NewYorkという、なんか車みたいなネーミングの靴でした。
私はマラソンをしていたので知っていますが、アマチュアのマラソン界では有名な靴です。
サブ4(フルマラソンで4時間以内)レベルの靴です。アマチュアランナーに最適。
しかし疲れにくくていいのですが、私の足の形がおかしいのか1年もしないうちに必ず小指側に穴が空きます。
みっともないので毎年買い替えていたら、思いの外、疲れにくくなったので
定期的な靴の買い替えの大切さを実感できました。
で、さすがに毎年穴が空くので、一つ上のランクのアシックス GEL-KAYANOに鞍替え。
よりクッション性も履きやすさも向上し、デザイン的にも穴が空きにくそうなデザインです。
高価な分、仕事のモチベーションがアップしました。これオススメ。
(まとめ)仕事で最も大事なのは足
私的にはクロックスはあまりオススメしません。
靴ってしっかり足を包むように履いた方がいいと思っているからです。
靴は足の形に合わせて作られているので、スリッパのようなクロックスだと重点がずれてしまいます。
基本的に全体重を支えているのは足です。足が快適になるように心がけましょう。