昔のおもひで
我が家に「TVゲーム」を購入する時が来た。 ついに解禁である。
今回でブログが400記事目を迎えました。 ここまでなんとか続けてきましたので、色々と振り返ってみようと思います。
新たにカメラを購入するために、古いカメラを売却した経験は皆さんあると思います。 その中でも『売却して後悔したカメラ』ってありませんか?私はあります。
父親は超テレビっ子。(父親といっても80歳。ジジイ真っ盛り) 自分の寝室用のテレビが、BSチューナー搭載じゃないから憤慨していました。 「やい、BS見れるやつ買ってこい」とエラそう。
最近、娘が通っている学校で「1/2成人式」というものがありました。 親が子供に手紙を送って、その返事が来ました。
約10年前 静岡へ引っ越しする前に嫁さんから「クラリネット、もう使わないから処分しておいて」と言われ、正直困ったことがありました。
ラジコンを卒業して、カメラとApple商品しか興味がなくなっていたのですが、 この再販ニュースは、かなり惹かれました。
私は実はカメラ歴25年くらいです。 ただただ長いだけで、万年初心者です。
昭和49年生まれの皆さま、こんばんは。 コロコロコミック全盛期でしたね。当時の2大看板漫画は「ラジコンボーイ」と「ファミコンロッキー」」でした。
同窓会。最も困るのが服装ですよね。 ちょっと前に同窓会があったので、どんな感じだったか報告します。
押入れ掃除していたら、こんなのが見つかりました。 アイドルグループ「COCO」のファンクラブ会員証です。
数年前にひき逃げにあいました。 犯人は自分で見つけ出す。じっちゃんの名にかけて。
フタバから、ラジコンのカッコいい送信機(プロポ)が発売されます。 もはやスマホのような出で立ちです。
ガリガリ君が、また当たった。(CR-Zのシートの上で撮ったので、目がチカチカする) 皆さん「当たり棒」が出たら大人としてどうしますか?
昭和40年代生まれのお父さん、こんばんは。 子供の時、友達が6WDのラジコンを持っていてすごく羨ましかった遠き日の思い出。 このラジコン開発した人って、絶対昭和40年代生まれですよね。
再び「チェキ」が流行っていますね。 私も流行りに乗ってみようとしたら、おもむろに嫁さんが押入れから取り出しました。
今から16年前の2001年 彼女(現在の嫁さん)がどうしても欲しいカメラがあるというので、 必死にあっちこっち探しました。
押入れの断捨離をしていたら、いっぱいガラクタが見つかりました。 タミヤ模型ファンのアイドル『プラモのモ子ちゃん』です。
数年前にこの3台が再販されたのですが、 ラジコン好きな人以外にとっては、知らない間に生産終了していましたね。
私は20年くらい前に、広島に住んでいました。 とは言ってもダメ男だったので、住宅費を浮かすために彼女(現在の嫁さん)のアパートの1室を貸してもらい、自分は就職のために住所が必要だったので広島市で最も安い物件を探しました。
先日、カラオケ行った際に、GReeeeNがわかりませんでした。 もちろん曲はよくCMで流れているので知っていますけど。
ついにあいつが現れる。 そう、タミヤ ビッグウィッグだ!
昨日、パソコンを分解して楽しみましたが、 この壊れたパソコンには思い出がいっぱい。思い出に浸ってみました。
スパゲティミートソースは好きですか? 私は大好きですが、しばらく嫌いになった時期があります。集団面接と関係があります。